top of page

生地から作る創作茶箱

  • muffin19
  • 3月24日
  • 読了時間: 1分

無性に創作茶箱を作りたくなる時、例えば

💜素晴らしい生地に出会った時

💜心ときめく事があった時

💜この場所にこんなのがあったら良いな!と思った時


数年前から源氏物語を読み解く講座に通いはじめて、「姫君のイメージの創作茶箱を作りたい!」と思い立ち、「その横にも物語に関連した創作茶箱を置きたい!」

と考えはじめました。


車争い、…数年探していたけれど、ピンとくる生地と出会えない😢💦

ならば作れば良い‼️ 

ということになって


つぶつぶの刺繍、フレンチノットステッチ みたいな、日本刺繍 の相良刺繍 の御所車  

うふふ

これで茶箱に仕立てられます。

構想数年、生地作り1年。

茶箱仕立ては、おそらく1~2日。


そしてこれからずっーと、楽しめます。


相良刺繍って、可愛いくて、簡単そうに見えていた。けれど、粒を揃える事がめちゃくちゃ難しいんです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
個展にむけて

10月14日(火)からの個展のご案内用に、新しいインスタを設定いたしました。 こちらも宜しくお願いいたします decordouce_tenjikai です。 個展まで約100日 1日1点づつアップを目標にしております。 どうぞ宜しく

 
 
 
勝手なのですが…

10月まで、レッスン及びオーダー受注を一時お休みさせて頂きます。(お約束しているレッスンは予定どおりさせて頂きます♪) 10月の展示会の準備が進んでいなくて…申し訳ありません。 最近、耳なりがして、右手と左手の連動がおかしい😖...

 
 
 
お茶箱レッスン

ゴールデンウィーク 皆様充実した日々をすごされたことと思います。 GWは、数年前まで田植え&息子たちのラグビー観戦でしたが、 今年は、遠方より10名のお嬢様方に、お茶箱レッスンにおこしいただきました。皆様、ライブ等で来阪される機会を利用してのこと。...

 
 
 

Comments


bottom of page