top of page
検索

節分 お餅

muffin19

節分に年齢の数のお餅を菩提寺にお供えする、という習慣があります。


以前は家で寒の餅をついてお供えしてました。お餅つきをしなくなってからはお餅やさんにお願いして届けてもらってました。


しかしこんな時期なので今年は個包装のお餅にすることになりました。

でも、どうやってお餅を盛ろうかと悩んでました。



これだ!

私は創作茶箱作家

のり箱(板海苔が入るサイズ)の低いサイズ にお餅を詰めました。


茶箱は数年前につくった物です。




葢の生地は 丹後ちりめん。

生地を型抜きで染めました。

所々にパールを付けてます。



胴体は帯生地

前裾の開きのようにちょっと工夫しております。



名前と年齢を書いた和紙を乗せて。

味気ないから水引の梅結びを付けました。



湿気対策◎の保存容器としての茶箱

役に立ちます!








 
 
 

最新記事

すべて表示

展示会にむけて

2月末には準備はずいぶん進んでいる予定でしたが… 色々ありまして…落ち込んで体調悪くなって、平行感覚や味覚もなく(食欲はあるんです)… と、言い訳してみたり そんな中 1展示会用にお願いしていた刺繍が仕上がってきました。 節句シリーズ 上巳の節句 吊るし雛...

新年のお祝いを申し上げます

皆様と共に、健やかに、沢山の幸せがある一年になります様お祈りしております。 ママの手作りMuffinオリジナル を立ち上げて25年。 親子2代で入園グッズのご注文をいただいたり、お受験グッズを合格のお守りのように使っていただいている、等々、大変嬉しく思っています。...

嬉しいご注文

初めて東北地方から、通学グッズのご注文を頂きました。 ここ数年は宣伝もしていないのに何故? お聞きしてみました。 十数年前に「ママの手作りmuffinオリジナル」でお作りした受験バックをお使い頂き、見事第一志望の小学校に合格されたということでした🎉✨😆✨🎊...

Comments


bottom of page