top of page

木工  曲線の作り出すもの

  • muffin19
  • 2020年1月28日
  • 読了時間: 1分

先日のこと、うめだ阪急でお買い物して「これから乗る電車の時間は…」と落ち着きなくお支払を待っていた時、目を奪われました。


ゾクゾクっとしました。


小田切健一郎 さんの作品


仏壇・厨子は既にあり、今の我が家に2つ目は必要の無いもの。でもひかれる✨


「次の予定が…」&《断捨離》の文字も浮かび、衝動買いは回避したものの…


無垢木のもつ重厚さ、おちつき、そして、曲線が生み出す上品さ

本当に素敵です。

作品に使われている金具も全て手作りだそうです。

作った茶箱にぴったりの蝶番を見つけられなくて、「これでいいか」とか「付けるのやめよ」と、あきらめてしまう私ですが、自作品へのこだわりを貫かなくては!と、反省しました。



銀漆の長皿も良かったな~。

うめだ阪急での展示は今日28日まで。もう一度会いに行きたいな~



 
 
 

最新記事

すべて表示
勝手なのですが…

10月まで、レッスン及びオーダー受注を一時お休みさせて頂きます。(お約束しているレッスンは予定どおりさせて頂きます♪) 10月の展示会の準備が進んでいなくて…申し訳ありません。 最近、耳なりがして、右手と左手の連動がおかしい😖...

 
 
 
お茶箱レッスン

ゴールデンウィーク 皆様充実した日々をすごされたことと思います。 GWは、数年前まで田植え&息子たちのラグビー観戦でしたが、 今年は、遠方より10名のお嬢様方に、お茶箱レッスンにおこしいただきました。皆様、ライブ等で来阪される機会を利用してのこと。...

 
 
 

Comments


bottom of page