1ヶ月半
ソワソワ ドキドキ ワクワク 楽しませてもらいました。
ラグビーを初めて観戦したのは大学生の時。ルールなんてわからないけど「キャー平尾さーん」と歓声をあげてました。
息子たちがラグビーを初めて、ラグビーが好きになって、《ラグビーマガジン》持ってる人=好い人って思ってしまいます😁
仲間のために身体をあてていく姿、たまりません。
そして、今回プレー以外に心ひかれたのは
ユニフォームの和柄です。
審判のユニフォームの ラグビーアレンジ?青海波 とっても愛らしい
身近で和柄を見るのは着物くらい?でしょうか。
日本刺繍をはじめて、少しお勉強する機会をもちました。
それぞれに意味があって、受け継がれている紋様って良いですよね。
日本代表の兜アレンジのユニフォームには、
麻の葉・矢羽根・紗綾型・七宝・青海波・立涌…
伝統の和柄がもっともっと身近になるといいな、と思っています。
&
決勝戦観戦の為にイギリスから帰ってきた息子から送られてきた写メ。
ラグビーを好きな人が増えるといいな。
社会人リーグも学生リーグも、そしてトップリーグも それぞれに楽しいです。皆で観戦楽しみましょう‼️
趣味のチームも沢山あるみたい。プレイヤーになるもの楽しいそうです❗
댓글